家探し
カナダ移住をして生活していく上にほとんどの人が欠かせないものといえば「家探し」ですね。
カナダ・バンクーバー周辺は家賃が高く、一人暮らしをしようとすると月15万以上掛かってそこから1年前後の為の家具を揃えていくのは勿体ないと感じる人も多いと思います。
そこで選ばれるのがシェアハウスなんですよね!
シェアハウスはコミュニケーション能力や英語力を高め、家賃も安くなるのでとても理にかなっていますね!
今回はシェアハウスの探し方をご説明します。
家探しはこだわりすぎるな
まずはウェブサイトでひたすら物件を探していきます。僕は朝昼晩で「1日3回」見ていました。
「家探しってどれくらいの期間が必要なの?」と思う方も多いと思いますが、
これに関しては、タイミングと運で大きく左右されちゃうんです。
早ければ数日、遅くて1ヶ月以上。と個人差が広いです。
ここで1つ頭に入れておいてほしいのが条件にこだわり過ぎないことだと思います。
バンクーバー周辺のシェアハウスの競争率は高く、優良物件はすぐになくなってしまいます。
「あなたにとっては譲れない条件だとしても他の人にとっては我慢できる条件」
の可能性があります。いい部屋が見つからない。と思ったら条件の敷居を下げてみるのもいいかもしれませんね。
連絡は迅速かつ丁寧に

気になる物件が見つかったらすぐに連絡してみましょう!
連絡はテキストかEmailが基本で、内見に行きたい趣旨を伝えましょう。
返信が来るかも運です。
とまでは言いませんが、必ず帰ってくるわけではありません。
気になる物件が複数件あるのなら、比べるためにもすべてに送ってもいいです!
内見に行く
1番大事なのが内見の日です。
カナダでは詐欺もあるので、内見は必須ですね!
【注意】女性の方はもしもの事があるので2人で行くのを推奨します。
他人の家で緊張するかもしれませんが、しっかりと確認しておきましょう。
- ウェブサイトに書いてあった条件であっているのか
- オーナーやルームメイトの確認
- 共用スペースの確認
「ここに住みたい」と思ったらその場で伝えるのが良いです。
まとめ
英語力がない僕は焚麻さんに内見の同伴を頼んだのですが、とてもスムーズに内見ができ、
とても満足でした!
今回は家探しについて書かせていただきました!
家探し等のサポートのプランも取り扱っていますので家探しが不安な方や、
1人で内見に行きたくない。と思う方は下記LINEフォームからご連絡お待ちしております。