Canada

【意味ある?】カナダの大学でビジネスを専攻している僕がオンライン英会話を受けてみた【感想】

こんにちは、たくま(@takuma_NEOTRIP)です。

カナダの永住権取得のために、2年間で学費が107万円のUVICというカナダの大学でビジネスを勉強しています。

現在は日本に一時帰国中なのですが、かれこれ英語を話さない期間が半年も続いてしまっている状況です。

英語力の衰えがヤバイ

さすがに英語力の衰えを感じていたので、おそらく人生初となる、オンライン英会話を受けてみたので、果たしてオンライン英会話をやる価値はあるのか?という記事を書いていきたいと思います。

海外に行ったときに英語が話せた方がいいのはわかっているけど、

✔︎ 実際オンライン英会話ってどうなの?

このように考えている方へ向けて、記事を書いていきます。

結論:無料で試して合わなければ違う方法を試そう

https://twitter.com/takuma_NEOTRIP/status/1399942214805966853

先に結論から書くと、上記のツイートの通りです。

  • どんな人にオススメなのか
  • どのように使うのが良いのか
  • 個人的に使ってみた感想

などについて詳しく書いていきます。

オンライン英会話は誰が使うべきなのか

オンライン英会話そのものに関して、こんな人が使うべきだと感じました。

  • 海外旅行の予定がある
  • 海外留学の予定がある
  • 海外旅行や留学に行きたいと考えている

悲しい現実ですが、短期間オンライン英会話で少し話しただけで、英語は話せるようにはなりません。

短期間でスキルアップは望めない

とはいえ、海外へ渡航する前の”ウォーミングアップ”にはなるかなと感じました。

どうやって活用すべきなのか?

実際にオンライン英会話を使ってみて感じた、効率の良さそうな活用方法があります。

無料体験巡りをして自分に合ったスクールを見つける

これは目的にもよるのですが、僕が今回受講したスクールはBizmates(ビズメイツ)というオンライン英会話だったのですが、コンセプトがビジネス寄りな感じでした。

英語を使うことに変わりはないので、英語のウォーミングアップにはなると思いますが、日常会話に特化して勉強をしたいと考えている方には、不向きかなと思いました。

こんな使い方がベスト

いろんなオンライン英会話の無料体験を受けてみて「自分に合っているな!」と感じたら続ける。

「これはちょっと違うな。」と感じたら、違うスクールの無料体験を受講してみる。

 

個人的な感想

Twitterでも書きましたが、カナダで大学に通っていて毎日のように英語を話していても半年も日本に住んでいると、すぐに英語が出て来なくなるのが現実です。

この自分の状況に気づけたのも、今回無料でオンライン英会話をやってみたからなので、体験としてやって良かったなと感じました。

https://twitter.com/takuma_NEOTRIP/status/1399667660229537793

 

これから英語を使う予定がる人は絶対にやるべき

自分の現在のレベルを把握するためにも、何を勉強するべきかを自分自身で知っておくためにも、無料の範囲内だけでもやってみるのは重要だなと思いました。

受講したのはBizmates

今回、僕が受けたのはBizmatesというオンライン英会話スクールです。

  • 海外旅行の予定がある
  • 海外留学の予定がある
  • 海外旅行や留学に行きたいと考えている

このように考えている人にオススメです。

こんな人はもっとオススメ

自己紹介をするシチュエーションで「前の仕事や今の仕事では、どんな業務をしていたの?」と聞かれた時に、スラスラと英語で答えられない人は、受講することによって勉強になると感じました。

下記のボタンを押すだけで、”わざわざ調べるというひと手間”を省いてホームページに移動ができます。

 

2年間で学費が107万円の大学

最初の方で書いた、僕が実際に通っている2年間で学費が107万円の大学については、こちらのツイートが参考になるかもです。興味がある方はどうぞ。

もし、Twitterをやっていないとか、RTするのがめんどくさい。という方は、こちらから【UVIC】とご連絡ください。